睡蓮が咲く池のほとりに立ち、目を閉じて耳を澄ませると
ぷくぷくぷく・・・
と睡蓮たちのつぶやきが聞こえることがあります
3度の朝と夕を繰り返してその命を終えてゆく花たちの
さよならの声なのか、それとも誕生することへのおそれなのか・・・
水の中から突き出されるように咲いたその花が、
まるで小さな手のひらのように見えて
思わず掴んでしまいそうになります
握った手は決して離れず、沼の底へと引き込まれそう
掬ったのか、それとも救われたのか
銀ヲルとの出会いも、それと似ています

じゃあ、俺も睡蓮?

マカロンにインした銀ちゃんは、やっぱりはまぐりじゃない?
だって形状からしてはまぐりっぽいもん
熟睡しちゃうとだら~って流れるようにはみ出してきて
水の中から伸びてくる、子どもの繊い腕のようじゃないでしょ

まあね
しかも隣にはカヲルが入ってるから2連だぜ!
はまぐりの養殖か・・・?


殻の端から口を出して、砂の入った水をピュッて


そしてまた戻る


やがて沈黙・・・
はまぐり生活ってつまんねえ!


忘れられていますが、ぼくもかぞくの一員なんですよ、みづきです。
カヲルが場所をゆずってくれました。


おぅ、みづき。久しぶり

こんにちは銀蔵。
毎日同じ部屋で寝てるのに、しらじらしいですね。

はまぐりの集会

相変わらずだな

だから毎日一緒なのに・・・

はまぐりたちの会話

みづきと話しても埒明かねえ。


そうですか・・・フフフ・・・
仲間割れ・・・?
いつの間にか銀蔵がピンクで、グリーンにはヲルさまが・・・
そんなに入れ替わると、はまぐりというよりヤドカリみたいだよ

はまぐり生活終了!
焼かれる前にさっさと逃げようっと

あさりやはまぐりを塩水につけて砂を吐かせていると、
貝の中からはみだして、目やお尻をながーく伸ばし始める個体がいます。
なんだか気持ちよさそうに、リラックスしたその様子を眺めていると
このボウルの中で、確かに生きてるんだよなぁ、と思います。
ありがとう。
今日、小さいけれどスーパーではまぐりを見つけました。
買おうかな、と思ったけれど、値札を見ると
「
中国産」
うぅぅ、こわいよぅ。
・・・そっと棚に戻しました。
だって、川に投棄された豚の死骸から染み出た汚染物質がはまぐり養殖場のある河口へ注ぎ込み・・・あうう・・・ぶくぶくぶく・・・
ランキング応援ボタンをクリックお願いします。
にほんブログ村ありがとう